活用ガイドコーナー

LINCREWの活用方法をご紹介します。
コミュニティ、マイページを活用してクルーを始め、たくさんの仲間とコミュニケーションを交わしてください。

LINCREWでできること

LINCREWはユーザー登録をした後、活用いただくことが可能となります。
大きな機能として、マイページとコミュニティがござます。
マイページはプロフィールやブログの掲載など、情報の発信を行うことができます。勿論、コメント機能による交流も可能です。

コミュニティは実際に参加したオープンキャンパスや、志望学科とあなたの目的にあったコミュニティを見つけて、コミュニティに参加をしてください。コミュニティメンバー同士で交流が可能となり、様々な情報を聞いたり、発信することができます。

マイページを活用する

マイページイメージ画像

1:簡易メニューここには基本的なユーザー情報(フルネーム、性別、国籍)が表示されます。
また、LINCREW内のイイネ機能となる「好み」ボタンの他、「Facebook」「twitter」「Google+」「共有(その他ソーシャルへの共有)」のアイコンをクリックすると、それぞれ該当のソーシャルサービスへ投稿が行えます。

「ブログ記事」をクリックするとブログ記事の投稿が行え、「コミュニティ」をクリックすると、自分が参加しているコミュニティの一覧ページへ遷移します。
「マイ好み」は自分が「好み」を押したユーザー、コミュニティ等の一覧ページへ遷移します。

2:RSSマイページに表示させたいRSSのURLを「編集」をクリックして登録することで、RSSの設定が行えます。

3:アクティビティ近況や、ちょっとしたつぶやきなどを投稿できます。
「メモ」をクリックすると、メモとして、ミニブログが投稿できます。メモ機能を使用した場合は、画像や動画の掲載も可能となります。
また、投稿の際にFacebookまたはtwitterにチェックを入れると、その投稿を同時にFacebook、twitterへ投稿できます。

4:プロフィール情報ユーザー登録時に登録した情報が表示されます。また、登録情報の変更が「編集」より可能となります。

5:テキストボックスフリーボックスとなります。テキスト、画像、動画の投稿が行えます。
「テキストボックス」という機能名も変更できます。

6:コメントウォール自分自身のコメントを残すことは勿論、他のユーザーからコメントを残してもらうことができます。
※コメント不可として設定した場合は他ユーザーからのコメントの受付ができなくなります。

7:基本メニュー「ログアウト」はクリックすると即時ログアウトとなりますので、ご注意ください。
「受信トレイ」はLINCREW内で送受信したメールが格納されたページへ遷移します。新規メールの作成もここから行えます。

※メールはフレンドになったユーザーに対してのみ送信可能となります。
「友達」はマイフレンドの一覧ページへ遷移します。「招待」をクリックすると、各メールソフトにてLINCREWに参加していない友人へ招待メールをお送りいただけます。
「設定」はユーザー登録情報の詳細設定を変更できるページへ遷移します。

PAGE TOP

ソーシャルメディアと繋がる

マイページ基本メニューから「設定」をクリックし、左側のメニューリンクから「接続」を選択します。
ここではFacebook、twitter、Googleアカウントによるログイン設定や、投稿を連動させる設定を行えます。
※各ソーシャルメディアへ登録している必要があります。

コミュニティを活用する

トップページの「オープンキャンパスコミュニティ」や「ピックアップコミュニティ」、「LINCREWカフェ」、またはナビゲーションの「LINCREWとは>コミュニティ一覧」から参加したいコミュニティを探します。

1:コミュニティへの参加参加したいコミュニティから、まずは参加申請を行ってください。
コミュニティ管理人の承認後、参加完了となります。

コミュニティイメージ画像

2:コミュニティの活用コミュニティへの参加が完了した後は、コミュニティでぜひコメントを投稿してみてください。クルーがあなたの質問にお答えします。
また、コミュニティメンバーで意見を交わすディスカッション機能、コミュニティ参加者へのメール送信機能もございますので、コミュニティを利用して、コミュニティ参加者とコミュニケーションを交わしてみてください。

その他、よくあるご質問について

LINCREWについて詳しく知りたい方はLINCREWとはをご覧ください。
その他、登録などのご質問はよくあるご質問をご確認ください。